参考文献

[1]青島幹郎「ECOM設立の目的と活動の概要 実証実験をベースに技術的・制度的課題の検討を開始」(『月刊 消費者信用』金融財政事情研究会、1996年7月号)
[2]磯部朝彦(監)日立総合計画研究所(編)『電子マネーとオープン・ネットワーク 社会』(東洋経済新報社、1996年)
[3]伊藤穣一・中村隆夫『-eコマース時代の新貨幣論- デジタル・キャッシュ』 (ダイヤモンド社、1996年)
[4]伊藤桃子・石井洋平「電子マネーのカラ騒ぎ ゴール見えぬが「首を突っ込め」」 (『金融ビジネス』、1996年8月号)
[5]岩田規久男『金融入門』(岩波書店、1993年)
[6]岩村充『電子マネー入門』(日本経済新聞社、1996年)
[7]遠藤典子「銀行系に地殻変動起こすビッグバンと電子決済」(『週刊 ダイヤモンド』ダイヤモンド社、1997年2月15日号)
[8]岡部光明「決済手段の進歩」(『三田評論』、1996年3月号 )
[9]國米敏広・松本敏明「第3回インターネット・アクティブ・ユーザー調査」(『日経マルチメディア』日経BP社、1997年1月号)
[10]須藤修・山下廣太郎・眞壁修『図説 電子マネー』(経済法令研究会、1996年)
[11]鷹岡澄子『「電子マネー」の現状と課題』(慶應義塾大学湘南藤沢学会、1996年)
[12]電子決済研究会事務局「電子決済研究会報告書」(『金融情報システム』、金融情報システムセンター、1996年4月号)
[13]電子決済・電子現金とその利用環境整備に関する調査会(編)郵政省電気通信局(監)『暗号政策と電子現金』(第一法規、1996年)
[14]西嶋尚史『進む欧米の実用化実験 日本は浦島太郎になるな』(『金融ビジネス』、1996年8月号)
[15]日本銀行金融研究所『新版 我が国の金融制度』(日本銀行金融研究所、1995年)
[16]日立製作所・新金融システム推進本部(編)『図解 よくわかる「電子マネー」「モンデックスマネー」を中心として』(日刊工業新聞社、1996年)
[17]前田正法「 JCB「プラネット」 SETに準拠したECプラネットフォームを構築」 (『月刊 消費者信用』金融財政事情研究会、1996年12月号)
[18]増渕正明『<業界の常識>よくわかるクレジット&カード業界』(日本実業出版社、1996年)
[19]山口康夫『訪問販売法の解説』(一橋出版、1994年)
[20]山口康夫『クレジット販売関係法の解説』(一橋出版、1995年)
[21]山口康夫『カード利用関係法の解説』(一橋出版、1996年)
[22]和田守弘「UC「サイバーネットプロジェクト」 複数の暗号技術・購入形態を導入、安全性・利便性を検証」(『月刊消費者信用』金融財政事情研究会、1996年12月号)

インターネット上の参考文献

[23]カードレス・カードシステム・プラットフォーム(CCP)
[24]サイバー社会基盤研究推進センター「NRIサイバー・ビジネス・ケースバンク」
[25]サイバーネットプロジェクト
[26]通商産業省「電子商取引に関する検討課題について(電子商取引環境整備研究会中間報告)」(1996年4月)
[27]電子商取引実証推進協議会(ECOM)
[28]電子商取引研究プロジェクト(ECRP)
[29]日本クレジット産業協会「電子商取引制度等スタディグループ報告書」(1996年9月)
[30]国際決済銀行スイス・バーゼル「Security of Electronic Money」(1996年8月)
[31]国際決済銀行スイス・バーゼル「Implications for central banks of the development of electronic money」(1996年10月)
[32]Cyber Cash
[33]First Virtual
[34]Mastercard International
[35]Mondex International
[36]RSA Data Sequrity
[37]VISA International


 目次